筋トレに欠かないプロテインの正体
『プロテイン』は日本語に訳すと『タンパク質』のことです。
人の身体を生成する成分のひとつで、水分の次に多いのがタンパク質です。
筋肉はもちろん肌・髪・爪・内臓や骨に至るまで、身体には欠かせないとっても重要な栄養素です。
成人にとって必要なタンパク質の1日摂取量は、体重1kgに対して1gといわれています。
筋トレや運動などを毎日または頻繁に行う成人は、体重1kgに対して2gを目安に摂ることをすすめられています。
肉にはもちろんタンパク質(プロテイン)が含まれていますが、それなりの量を食べなければ十分なプロテインは摂取できません。
またはお肉が苦手だったら、何からタンパク質(プロテイン)を摂取すればいいのでしょうか?
美しい筋肉を作るだけでなく、美肌・美髪にも効果があるプロテインを手っ取り早く摂取するにはプロテインパウダーが強い味方です。
これから筋トレ初心者に嬉しい、プロテインパウダーの情報をお伝えします!
女性におすすめのプロテインを4つ紹介
プロテインパウダーも種類・ブランドがたくさんあって、どれを選べばいいのかわからないですよね。
プロテインパウダーは大きく分けて、ホエイとソイがあります。
ホエイプロテインがおすすめの人と商品2つ
ホエイプロテインパウダーは牛乳から精製されたプロテインパウダーです。
吸収が早いうえに、筋肉を作るのに必要な必須アミノ酸BCAAが豊富に含まれています。
筋肉を大きくしたい人に、ホエイプロテインパウダーはおすすめです。
そしてこの必須アミノ酸は、筋トレや運動中の筋肉のエネルギー源となってくれます
人気No,1!「明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味」
筋トレ上級者によく知られているメーカーの『ザバス』。
1食分で15gのプロテインを摂取できます。
ココアやバニラ味はよくありますが、そのほか合わせて6種類あるのも嬉しい。
35年もの長い実績や知見があるからこそ、安心して飲める商品です。
質にこだわりたい人に!「ワイルドフィット ホエイプロテイン100+米麹 グラスフェッド 抹茶風味」
ホエイの質にこだわりたい人には、グラスフェッド牛からとれた牛乳を使ったプロテインパウダーがおすすめです。
グラスフェッドビーフとは、牧草を食べて育った牛のことで、その栄養価は穀物を食べて育った牛とは格別に違います。
抹茶味は米麹、ストロベリーとオレンジバナナ味はコラーゲンペプチド、チョコレート味は乳酸菌入と、どれをとっても女性にはうれしい成分!
筋肉だけでなく、美容のことも考えるならまさにもってこいの商品です。
ソイプロテインがおすすめの人と商品2つ
ソイプロテインとは大豆から精製されたプロテインのことです。
吸収がホエイに比べるとゆっくりで、満腹感も得られるのでお腹が空いたときの間食にもOKです。
身体を引き締めたい人には、ソイプロテインがおすすめです。
コラーゲンも入った「ザバス-SAVAS-ソイプロテイン-ミルクティー風味-」
信頼のおけるサバスには、ソイプロテインパウダーもあります。
プロテインだけでなく、コラーゲンに加えて11種類のビタミン、鉄、カルシウム、マグネシウムが含まれています。
忙しくてしっかりした食事がとれない人にも、不足がちな栄養分を補うことができます。
筋トレをしなかった日でも、栄養を補うために飲めるのがうれしいす商品です。
コスパがいいだけじゃない!「nichie-大豆プロテイン-アメリカ産-プレーン味」
コスパだけじゃない、人工甘味料・保存料・香料・着色料が使われていない、100%ナチュラルなソイプロテインパウダー。
プロテインパウダーの作られた甘さや味が苦手な人には嬉しいプレーン味。
飲み物や手作りホットケーキなどに入れてもいいし、お気に入りレシピのスムージーに入れて気軽にソイプロテインを摂取しても良し。
自分オリジナルでプロテインを摂りたい人におすすめの商品です。
プロテインを摂るタイミング
プロテインは、筋トレや運動した後30分以内にはまずは摂取しましょう。
トレーニング直後は、筋トレによって分解された筋肉が修復しようと、栄養を吸収しやすい状態になっています。
ソイプロテインは吸収が遅いという性質があるので、筋トレを始める1時間前ほどに飲んでおいてもいいでしょう。
夜寝ている間はホルモンが分泌され、体内の細胞の修正が活発にもなるので、寝る1時間前に飲んで床についてもいいでしょう。
筋トレだけじゃない美肌にもプロテインは欠かせない!
冒頭でも触れたとおり、プロテインは筋肉を作りあげるためだけが役目ではありません。
髪・皮膚・爪・内臓・骨という身体のほとんどに、プロテインは欠かせない栄養素です。
美肌にもプロテイン
ダイエットなどを考えて、お肉や魚を極力食べないようにしてしまう人がいますが、お肌には逆効果です。
肌を生成するためのプロテインが不足して、弾力がなくなりガサガサになったり、肌荒れの原因になってしまいます。
美容のことも考えるのであれば、脂質の少ないソイプロテインを摂るのをおすすめします。
大豆に含まれるイソフラボンも同時に摂取できるので、若々しいお肌を保つことができます。
お肌がターンオーバーを活発に行うのが、夜10時から午前2時です。
このゴールデンタイムにプロテインを摂ることで、ターンオーバーを補助してくれるので、美肌のためにも寝る30分前にソイプロテインを摂取するといいでしょう。
プロテインシェイクが苦手な場合は?
筋肉にもいい、美容にも効果的なプロテインを摂るのに効果的なプロテインパウダー。
ですが味が付いていてもなんだか苦手だと感じる人は、ひと手間加えることでプロテインパウダーをより美味しく飲みやすくできます。
ノンフレーバープロテインを使ってオリジナルスムージー
味が付いていない『ノンフレーバー』『プレーン味』、と記載されているプロテインパウダーを選ぶことにより、自分の好きな味にできます。
バナナやベリー系など、お好きなフルーツと混ぜて作るスムージーは毎日飲みたくなるくらいです。
- ・お好きなブランドのプロテインパウダー1食分(ノンフレイバー)
- ・バナナ1本
- ・ブルーベリー好きなだけ
- ・ミネラルウォーターまたは牛乳や豆乳(袋に記載のある1食分に必要な量)
- すべてをブレンダーに入れて回す。
ソイプロテインパウダーを使って、寝る前の美容に抜群スムージーで寝てる間にツルピカ美人になっちゃいましょう。
- ・お好きなブランドのソイプロテインパウダー1食分(ノンフレイバー)
- ・レモン果汁 1個分
- ・生姜 1切れ
- ・はちみつ 大さじ1杯
- ・ミネラルウォーターまたは豆乳(袋に記載のある1食分に必要な量)
- すべてをブレンダーに入れて回す。
味付きのプロテインパウダーでも、フルーツを一緒にブレンダーで混ぜて飲んでみると飲みやすくなります。
自分好みの味を研究してみてください。
食べ物からもタンパク質(プロテイン)摂取!
「自分好みを研究してみても、やはりプロテインパウダーが苦手!!」という方は、タンパク質(プロテイン)の多い食物を摂るといいでしょう。
お肉や魚はもちろんですが、実は野菜にもタンパク質(プロテイン)が含まれています。
- アスパラガス
- ブロッコリー
- 芽キャベツ
はタンパク質(プロテイン)が多く含まれる野菜の代表です。
- アボガド
- バナナ
はアミノ酸を豊富に含んでいますが、アボガドは脂質、バナナは糖質の摂り過ぎに気をつけましょう。
お肉には脂質も多く含まれているので、お肉だけでタンパク質(プロテイン)を補給しようとなると、逆に脂質まで多く摂ってしまいます。
赤身の肉や鶏の胸肉といった脂質の少ない肉類と、タンパク質(プロテイン)を多く含む野菜を一緒に摂るようにしましょう。
筋トレとプロテインの最強コンビで美ボディを手に入れる
筋トレをすることで筋肉の繊維が分解され、分解された筋繊維は再び分解されないように、以前よりも強い筋肉を再生しようとします。
この筋肉が再生するときに必要なエネルギーが、まさしくプロテインです。
そしてこのプロテインは筋肉を作りあげるだけでなく、美肌を作りあげるためにも効果的で、まさに美ボディを作る魔法のエネルギー源です。
タンパク質(プロテイン)はプロテインパウダーで、簡単に無理してお肉を食べずに摂取することができます。
筋トレと合わせて、美味しいプロテインジュースで筋肉を美しく作りあげ、ついでにお肌も髪もツヤツヤにして、全身くまなく美しくなっちゃいましょう。