すぐに痩せる食べ物があるって本当?
今すぐ簡単に痩せたい!とダイエットを経験したことがある人は一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
でも実際にはすぐに痩せる食べ物はありません。
手っ取り早く体重を減らすために極端な食事制限をする人もいますがそれは絶対にNGなダイエット方法です。
すぐに痩せる食べ物はありませんが痩せやすくする食べ物はたくさんあります!
今回は太りやすい原因や、痩せやすくする食べ物、お家でダイエットが目指せる運動を紹介していきましょう。
太る体を作っていませんか?
まず、ダイエットを始めるにあたって生活習慣を見直してみましょう。
生活習慣の乱れや偏った食生活、ストレスや運動不足など日常の些細なことの積み重ねが太る体につなげているのです。
汗をかく有酸素運動をしていない
筋トレをしているから大丈夫!と思いがちですが、筋トレは無酸素運動なので基礎代謝の向上を目的としたトレーニングです。
筋トレも大切ですが、まずは汗をかき脂肪をエネルギー源として燃焼させる有酸素運動をし筋肉の上にある脂肪を減らす必要があります。
基礎代謝が悪い
基礎代謝が悪いとカロリーの消費が悪くなってしまいます。
さらに、基礎代謝の低下により体温が下がり血管が収縮し血流が悪くなり、むくみの原因にもなります。
- 年齢
- 筋肉量の減少
- 不規則な食事
となっています。
摂取カロリーが消費カロリーより多い
運動量より食事量が多いと、カロリーが消費されず体内で蓄積され脂肪に変ります。
極端な食事制限をしてしまうとリバウンドや体調不良の原因になるので適度な運動とそれに見合ったバランスのよい食事が大切です。

食べ物で痩せる体づくり
太りやすい体になる原因をいくつか紹介しましたが、次は痩せやすい体になる食べ物を紹介していきましょう。
①:まずは白湯から始めよう
冷えは代謝が低下し、むくみの原因となります。
むくみだけでなく月経前症候群PMSも体が冷えていると重たくなるので、白湯で体の内側から温めるとよいでしょう。
-
作り方
- やかんや鍋に水を入れ蓋をして火にかける
- 沸騰したら蓋をとりそのまま沸かし続ける
- 10~15分ほど沸かせば完成
- レモンやショウガなどを入れアレンジしてもおいしいです
②:デトックス効果のある食べ物
デトックスにはミネラルの一つであるカリウムが必須で、この成分が豊富にあるのがキュウリです。
キュウリは全体の約96%が水分といわれています。
また利尿作用がよく、体内の余分な塩分を排出してくれて、デトックス効果につながります。
③:脂肪を燃やす食べ物
脂肪を燃やす食べ物としておすすめなのが赤身肉です。
赤身肉に豊富に含まれているL-カルニチンは脂質をエネルギ-に変換してくれる効果があります。
脂肪をエネルギーに変換してくれるので体脂肪が蓄積されにくくなり、痩せやすい体に近づきます。
④:海藻類は水溶性食物繊維が豊富
海藻類はミネラルと水溶性食物繊維が多い食材です。
この水溶性食物繊維は腸内環境を整え、血糖値の上昇、コレステロールの増加を抑えてくれる働きがあります。
お家でダイエットが目指せる運動4つ
痩せやすい体作りにつながる食べ物を紹介してきましたが、やはり大切なのは適度な運動です。
お家でできる運動を紹介しましょう。
①:簡単習慣!姿勢を正すだけで筋トレに
普段の姿勢、猫背になっていませんか?
姿勢を正すことは肩こりや腰痛の解消になるだけでなく、インナーマッスルが鍛えられます。
インナーマッスルが鍛えられることで代謝がよくなり、痩せやすい体になるのです。
-
正しい姿勢のコツ
- 足の土踏まずと耳をむすぶラインがまっすぐになっている
- 胸を張るのではなく肩甲骨を開くイメージで
②:サーキットトレーニングは短時間で効き目バツグン
サーキットトレーニングとは、筋トレと有酸素運動を休憩なしに続けることで短時間でも脂肪燃焼効果があるトレーニングです。
短時間で多くのトレーニングをするので始めはかなりキツイのですが、その分脂肪燃焼量も多く効果は抜群!
-
メニュー
- ニーリフト
- スクワット
- シザース
- リバースランジ
- 片足ジャンプ
- 腕立て伏せ
- マウンテンクライマー
- バックエクステンション
- 腹筋
③:スクワットで脂肪燃焼
スクワットは運動が苦手な初心者にもおすすめのトレーニングです。
代謝の上昇や脚痩せにも効果的ですが、間違った姿勢でしてしまうと腰痛や膝の痛みの原因となってしまいます。
-
メニュー
- ベーシックスクワット
- プリエスクワット
- スクワットサイドキック
- ラウンドスクワット
- スクワットバックキック
- スクワット3バウンド
- スクワットハイキック
- サイドスクワット
- スキースクワット
- スクワットジャンプ
④:ストレッチで代謝UP
ストレッチをすることで代謝が良くなり、むくみ防止や痩せやすい体へとつながります。
また、ストレッチをするときは体が温まっているときが効果的なのでお風呂上がりなどがおすすめです。
こちらのストレッチ、毎日9分間するだけでむくみや疲れがとれて心も体もスッキリ!
-
メニュー
- 深呼吸
- 首のストレッチ
- 体側ストレッチ
- 股関節ストレッチ
- 背中と腰のストレッチ
- リラックスして体を緩める(チャイルドポーズ)
- リラックスして体を緩める(猫の伸びのポーズ)
- 美ヒップラインストレッチ
- お尻のストレッチ
- 太もものストレッチ
- 肩甲骨巻き込みストレッチ
- 魚のポーズ
痩せやすい体作りはできる!
いかがだったでしょうか?すぐに痩せる!といった魔法のような方法はありませんが、食生活の見直しをするだけで痩せやすい体作りはできます。
大切なのは健康的な食事と適度な運動のバランスです。
どちらかがおろそかになってしまうと体調不良の原因にもなります。
美ボディへ向けて毎日コツコツと続けていきましょう。